乳歯がある時期にしか実施できない
上下の顎の幅を広げる矯正治療で、
しっかりと噛み合わせた
上下の顎を作ります。
出っ歯(上顎前突)
上顎の前歯が下顎の前歯よりも突出した状態です。
日本人の多くは下顎が後退したことによる上顎前突のタイプです。
矯正治療を行うことで、口元が整い、顔貌がキレイになります。
叢生(乱ぐい歯、八重歯)
歯が前後にガタガタに入り組んで生えた状態です。
歯の並ぶスペースに比して、歯が大きい場合によく見られる症状です。
永久歯を抜いて歯を移動させるか、顎を広げることでスペースを確保して治療します。
受け口(反対咬合、下顎前突)
下顎が前に出ている状態です。
下顎の歯が前に傾いているタイプと、骨自体が前に出ているタイプがあります。
成長により悪化することがあります。矯正治療を行うことで、下顎が後退し、横顔がキレイになります。
すきっ歯
前歯に隙間が出来ている状態です。
生まれつき歯が小さいという原因や頬杖などの癖があるという後天的な原因で起こることがあります。
癖がある場合は、矯正治療と同時に直していきます。
開咬
噛み合わせても、前歯が閉じない状態です。
舌の癖や指をしゃぶる癖などが原因で起こると言われています。顎の関節にも負担となります。
矯正治療だけでなく、悪い癖の治療も同時に行っていきます。
交叉咬合
奥歯の噛み合わせが横にずれ、上顎の奥歯が舌の方へ入り込んでいます。
片側だけの場合と、両側とも上顎の歯が内側に入り込んでいる場合があります。
上下の歯列がどこかで交叉していたり、顎の中心が上下で合わなかったりします。
永久歯が生え揃っていないこの時期に行う小児歯科矯正治療は、成人矯正歯科診療の前期部分の診療です。あくまで予防矯正(※)であり、歯並びを治す診療ではありません。
(※)予防矯正とは、現状で出来る矯正診療の対応、歯並びのさらなる悪化を防止、成人矯正への良好な移行です。
-
永久歯が生える前に、永久歯がしっかり生えそろう場所(スペース)をあらかじめ確保する
-
間違った位置、方向に生えてきてしまった永久歯が、完全に生えそろう前に、軌道修正させる
-
早めに矯正治療をして、成人歯科矯正治療の負担を軽減する
何事も早めの対応が功を奏します
成人矯正歯科治療契約金の確保が困難な場合、小児矯正歯科治療で、歯列不正をある程度、予防しておくという考え方、また、小児歯科矯正治療だけて終了という選択肢の設定。
固定式拡大装置
「rapid expansion」とも言い、顎の幅を拡大する装置です。1日1回スクリュー(ネジ)を自宅で回します。
下顎の前歯は全部で6本ですが、全てが綺麗に並べるスペースが足りない場合があります。そのような症例において、顎にスペースを作って、自然な萌出を促します。
可撤式装置
通称プレートと呼ばれます。1週間に1回スクリューを自宅で回します。上顎の前歯1本が口蓋側に生え、逆被蓋(受け口)になっているような症例でも適応が可能です。
プレートを装着し、口蓋側から前歯を押すことで、逆被蓋を改善させます。
矯正歯科治療の流れ
-
個人に合わせた1カ月に1、2回の治療
-
保定
-
経過観察
-
経過観察または成人矯正へ